top
はじめに
マイリッシュデザインの使命とは?
マイリッシュデザインが選ばれる4つの理由とは?
お客様の声
お引き渡しまでの流れ
インテリア講座
施工例
マイリッシュデザインについて
プロフィール
マイリッシュデザインになるまでのおはなし
費用について
アクセス
お問い合わせ
ブログ
top
はじめに
マイリッシュデザインの使命とは?
マイリッシュデザインが選ばれる4つの理由とは?
お客様の声
お引き渡しまでの流れ
インテリア講座
施工例
マイリッシュデザインについて
プロフィール
マイリッシュデザインになるまでのおはなし
費用について
アクセス
お問い合わせ
ブログ
カテゴリ:インテリア
すべての記事を表示
間仕切りとしてカーテンを使う方法とは?
カーテンは窓に吊るすもの。でも他にもアイデア次第でいろいろな使い方ができます。 布ならではの柔らかさ、優しさを活かした使い方をご紹介します。
続きを読む
合法的な民泊のセッティング
最近本当に海外からの旅行者が増えた大阪。特に関空からのアクセスがいいエリアは人気が集中して常に満室の状態。そんな人気エリアの合法民泊をセッティングさせていただきました。日本に来た方が楽しんでもらえるようにおもてなしの気持ちいっぱい表現できるようなセッティングにしました。
続きを読む
小窓のロールスクリーンの選び方
戸建住宅によくある小窓。大きな窓にはカーテンで、小さな窓にはロールスクリーンをつけるパターンはよくあります。そんな時無難な白にしてしまうのではなくて色を合わせるだけで素敵なコーディネートになります。
続きを読む
filoの新作はもう見られましたか?
今年のfilo(フィーロ)の新作はもう見られましたか?いつにも増して物凄くわくわくする仕上がり。創業170年の歴史あるカワシマセルコンさんのハイエンドラインだけあって見ごたえ、触りごたえ十分のインテリアファブリクスです。日本のモノづくりの真摯な努力の賜物にぜひ一度見て、触れてみてください。
続きを読む
カーテンやバーチカルブラインドのデザインと今日のhappy!
バーチカルブラインドのプランのために、クリエイションバウマンのショールームに行ってきました。 バウマンは糸からデザインしている、スイスのファブリクスメーカーです。 ここの布地は本当に性能(長持ちや、ヘタリ、経年劣化が少ない)も抜群で、何より施工した時の美しさはスバラシイのでショールームに行くだけでウキウキします。
続きを読む
カーテンレールの選び方
「さぁ〜窓辺にカーテンを吊るそう!」 というときは、レールが必要です
続きを読む
000518
取り付け方法
続きを読む
【MKマエダ】新作MK2014-15 Collection
MKマエダ家具の新作カタログが届きました。 シンプルで飽きがこないデザインに定評がある、静岡にある家具メーカー。 もともと鏡面加工の家具で有名だったのですが、去年あたりからかなりウッディでモダンなデザインも多くだされています。 今年はよりその傾向が強く、とてもモダンで他の家具とのバランスもとりやすそう。...
続きを読む
8/26 家具の色が合わない時は塗っちゃいましょう^^;
今日も暑かった大阪です 秋っぽくなってきたとはいえ・・まだまだ暑いです^^; 普段はモデルルームのセッティングなどをやっているのですが、予算がない場合・・・特に賃貸マンションなどであまりお金をかけたくない場合家具を作ってしまうことも...
続きを読む
8/20 造花のグリーン
今日も朝から激アツの大阪です。 小物買いに行く予定なのですが・・歩き回りたくない〜・・・でもこれが仕事なんです^^; 今日は梅干がなかったので、ピンクソルト(岩塩)を食べてきました^^; 熱中症に気をつけて頑張っていこ〜^^/...
続きを読む
トップへ戻る