費用について

「やっぱりちゃんとプロの方にお願いしてよかった!!」

 

こんな風にお客様によく言われます。

 

「打ち合わせは◯回まで、それ以上は1回◯◯円追加です。」というようなことはありません。

何回でも、あなたが唯一無二の素敵な空間を実現されるまでおつきあいすることをお約束します。

もちろん納品(リフォームなら完成)後もずっとフォローします。

作った者の責任があるので。

 

 

メーカーさんのショールームへも当然同行します。

「お客様だけで勝手に行って選んで来てください」はご希望であればそれも良いのですが、やはり細かいおさまり、商品知識、現地の状況をきちんと踏まえないと後で色々と問題が出たり、実際、おさまらない!や、追加でこの部材が要りますなど、いろいろなことが出てきます。

また、例えばキッチンなどその商品だけを見てしまいがち。

実際は床や建具、壁の仕上げや動線なども考えて選ぶのがベストです。

 

 

 

私の中ではデザインはあくまでも実現してなんぼ。

いくらかっこいいい、ステキな空間を絵に描いても、大切なご予算内で実現させなければ意味がありません。

 

 

無難な出来上がりでなく、あなたが本当に求めている、心が豊かになる空間を実現させるためには、実際の現場のおさまりを知って、デザインや商品知識を駆使して、あなたの本当に求めているものを探り出して形にしていく、そんな作業になります。

 

 

私は良い職人さん、良いメーカーさんとの繋がりがあって今の仕事をさせていただいていますので、例えばプロの良識ある職人さんに値切ったりはしません。

もちろん私が繋がり続けて来た方々はいい加減な仕事や技術料以下の仕事は決してされません。

 

 

職人さん、メーカーさんにも正当な利益を得てもらってこそ、良い仕事をし続け、良い商品を作り続けることができると考えています。

 

 


費用についての考え方・3つのポイントとは?


理由1 徹底的なコストカット

誰でも無駄なものにお金は払いたくありません。

私も同じです。

 

マイリッシュデザインは、お客様との打ち合わせや提案はもちろんのこと、採寸や現調から納品や現場管理、また請求書などの事務処理なども全て私が担当します。

 

営業マンや宣伝担当のスタッフもいません。

有料の広告(新聞折込やネットなどの広告)も行っていません。

ショールームで展示したり、在庫を抱えたりもしていません。

無料のサービスやSNSを駆使して宣伝等はほぼ自動で行っています。

 

通常、大手のリフォーム・リノベーション会社は代金の実に40%〜50%は広告料や本部の管理費など経費です。

もちろん考え方はそれぞれ。

キレイなパンフレットやHP、TVCMなどに費用をかけていることが良いと思われることは自由です。

 

私は広告宣伝費はとことんカットして無駄を省いています。

 

 

反対に、気持ちよく良い仕事を職人さんにはしてもらいたいので、適正な手間賃は値切ったことありません。

職人さんにはクリエイティブでいてもらいたいので

人のやる仕事なので、限界(または限界超え?)ぎりぎりまで値切り倒した職人さんにやってもらうよりも、毎回素晴らしい仕事をしてくれる信頼できる職人さんにやってもらう方が気持ちがいいです。

もちろん、そのような職人さんは適正価格以上の費用はかかりません。(これが信頼なのです)

 

 

 

「よく一人でできますね」と驚かれますが、ヒミツは徹底的な合理化と必要に応じたアウトソーシングです。

仕事を安心して任せられる職人さん・業者様とのお付き合いとMacとSNSがそれらを可能にしてくれています

 

 

そして時にはお客様までお手伝いいただくことも!

さすがにこれには「ありがたい〜っ」を100万回言っても足りないくらいです。

 

本当に周りの皆様に助けられてのマイリッシュデザインなんです

 

 

 


理由2 独自の仕入れルート

 

マイリッシュデザインは2014年〜大阪市西区京町堀でオープンしました。

インテリア業界に入ったのが2003年。住友不動産シスコンのインテリアコーディネーターでした。

(詳しくは、プロフィールをご覧ください。)

 

おかげさまでシスコン時代からおつきあいしているメーカーさん、業者さん、職人さん。

長年商いを積み重ねてきた信頼は、実は仕入れや職人さんへのお仕事で一番活かされています。

 

直接仕入れたり、依頼することにより、無駄なマージンを徹底的にカットできるのです。

 

決してメーカーさんに無理を言うことはしませんが、いいものを少なくとも普通に量販店さんレベルでお届けできることは、私をお選びいただいたお客様への責任だと思っています。

 

また、特定のメーカーの代理店という形は一切とっていません。

特定のメーカーさんとだけ深くお付き合いしてしまうと、お選びいただく商品の選択肢が当然狭くなります。

 

各社メーカーさんは国内、海外を含め、日々切磋琢磨されて素晴らしい新商品やデザインを開発なさっています。

お客様のお好みのメーカーさんや、その時お客様にとって一番良いもの、良いメーカーを自由にご提案させていただきます。

 

 


理由3 ご予算について

ご予算についてはご遠慮なくおっしゃってください。

 

お客様の毎日をもっとハッピーにすること

 

これが私の仕事です。

 

 

どうぞ急いで決めないでください。

もし予算的に厳しいようであれば、お伝えください。

他に値段を下げる方法がないか考えます。

 

ただし、仕上がりに不満が出そうなコストカットはご提案いたしません。

職人さんをいじめるような値段交渉もいたしません。

 

出来上がりはどんなものでも新品できれいです。

でもそれが半年や1年くらいでヘタってきたり、汚れが目立ったり、普通に使っているだけなのにガタついてくるなんて、私がお客様だったらがっかりします。

 

 

ちゃんとした商品をお選びいただき、ちゃんとした取付や施工をさせていただき、末長くお使いいただき、できれば使い込むほどに愛着を持っていただきたい。

 

そして万が一何か不具合が出てきた場合も、いつまでもキチンと対応します。

 

 

 

「あー。やっぱりこれにしてよかったーっ!!!」

と心から実感してお暮らしいただきたいです。

 

 

 

 

そのためにも、急いで決めることなく、どうかじっくり、納得がいくまで提案させてください。

お客様の気持ちに寄り添う提案することをお約束します。