名古屋・今池の8席だけの小さな和食レストラン。
「食」への探究心溢れる若手料理人によるオーガニックガストロノミーのお店。
全国から厳選した食材は身体に優しく、食べて美味しく、オーガニックにこだわったものばかり。
素材を活かして創作されたお料理はまさにアート
私も2回伺いましたが本当に目も舌も胃袋も脳も楽しませてもらえました。
もちろんお酒とのマリアージュも一品一品に考えられたものが出てきます。
凄いの一言。
紹介制で予約が2〜3ヶ月先まで埋まってしまう人気のお店ですがオーナーシェフがさらにお客様に満足してもらいたいと今回のリノベーションのご依頼となりました。
以前は特に用途を決めずにいたお部屋。
そこを寝室として使えるようにして欲しいとのご依頼。
収納その他は既に使いやすく、綺麗にリノベーション済みのため、今回は照明とベットのヘッドボードを製作させていただきました。
とても使いやすく、居心地のいい空間になったと思います。
大阪市福島区
マンションのリノベーションが完成しました。
繁忙期の上にこのコロナ騒動でどうなることかと思いましたが、全てがスムーズに進み予定より早めの完成。
本当に関わってくださった職人さん、メーカーさん、業者さんたちに感謝です。
今回は賃貸マンションなのでどんな方が住まわれるのかわからないですが、
物件の特徴を活かして、使いやすく、清潔で、安全な住まいになるように考えてデザインしました。
隅々までピカピカに磨かれたお部屋。
素敵な暮らしをしてもらえるといいな。
ここ1ヶ月ほど毎日ごぼう茶を飲んでいます。
コロナ騒動のせいだけじゃなく、インフルエンザとか嫌やし、免疫力を高めるものは積極的に飲んだり食べたりしています。
ヨーグルトとか、納豆も大好きやしw
もともと体が丈夫なのはあるけど(これについては本当に両親に感謝)、ここ10年くらいは病院といったら歯医者さんくらいw
やっぱ、食べるものって大事です。
このごぼう茶、知り合いの野菜カット工場さんが作ってますねん。
ごぼうの香ばしい香り楽しめてすごく美味しい〜
ただ、ごぼうが好きじゃない人とか、変わったもんあかん人は無理かもw
浜松ベジタブルさんの動画はこちら
やっぱ、おもろい会社やわw
年季の入った建物。
大切にリノベーションして、若い住まい手へ。
「次の世代に何を残すのか?」
新たな可能性を感じるリノベーションとなりました。
週末は台風だったので部屋の片付けをしました。
一旦やりだすとどんどん手離したくなる断捨離・・
「いらないものを手放した空いたスペースに、良いものが入ります」
とよく言われますが、ほんと、その通り
心なしか気の流れもスースー良くなってLuckyも、Happyもどんどん入ってきそう・・知らんけどw
いざ断捨離しようと片付けだすと、全く着ない服、全く使わないもの、とりあえず置いとこうと思ってたものがほんまに多い・・
今の自分に必要なものやワクワクするものが埋れてしまってる
山歩きのザックとか用途に合わせてぎょうさんあるけどどれも結構使ってるし
わくわくしないものをスパッと手離したら今の自分に本当に必要なものが知らんうちにめちゃくちゃはっきり見えてきた
こうやって煮詰めていけばいいのねw
過去の自分が好きやったこととか一生懸命勉強したことが全て今に繋がってることがよくわかった
デジタルハリウッドの修了証とか出てきたしw
想い出はそっとしまって、「今」に集中していこう
今回のお客様は60代のご夫婦。
「子供も巣立ったので、もっとコンパクトに、心が豊かになる暮らしをしたい」
こんな風に思われていたところ、
「たまたまご縁があって、希望していた中古マンションを購入したので相談に乗って欲しい。。」
という連絡をいただきました。
「これからは夫婦で健康的に心豊かに暮らしたい・・」
こんな素敵なご希望を叶えるプロジェクトがスタートしました。
たまたまネットで私のホームページに載せていたサロンのリノベーションをご覧になられて、お電話で問い合わせいただいたところから始まりました。
最初は工事もご依頼いただいたのですが、2月は私のデザインをいつも施工してもらっている工務店さんがちょっと難しい・・
というわけで一旦お断りさせていただいたのですが、お客様のお知り合いの工務店さんに施工してもらうので、デザインと設計だけお願いしたいということで改めてお引き受けしました。
茨木市にある石材店様から、
「去年の台風で窓のプリーツスクリーンが破れてしまったので、これを何かいい感じに新しくしたい」
というお問い合わせがありました。
10月末に解体工事を始めて、マンションのリフォーム工事をしています。
なんと、愛知県の刈谷市というところです。
先週は造作工事(ぞうさくこうじ)と言って、必要なところに壁を作ったり、床を作ったりという、地味だけどとても出来上がりを左右する工程でした。
工事は、毎度おなじみ、弊社のリフォーム工事は全てお願いしている、groove(グルーブ)の福屋さんです。
私が絶大な信頼をしている、工務店さんです。
いつもはイタリア本格ピザ屋さんなど、主に店舗の工事をしている工務店さんで、今年彼が仕事したピザ屋さんで3店舗もミシュランガイドに載ったりする、超センスの良い工務店さん。
もう10年以上前から知ってる友達ですが、本当にデキる人です。
いくらカッコいいデザインや使いやすい収納を絵に描いて、お客さんと盛り上がっても実現しなかったら意味ないので、こうして超多忙になっても仕事してくれるのは感謝なんです。
こんにちは!マイリッシュデザインの中山です。
今回は床のリフォームについてポイントをご説明します。
床材には、フローリングやタイル、カーペット、塩ビフロアタイルなどがあります。
住宅(戸建やマンション)ではやはり掃除のしやすさなどからフローリングが人気です。
住宅会社様 (兵庫・加西市)
戸建モデルハウスのカーテンコーディネート施工例です。
今回のポイントは1階リビング+和室と2階の寝室です。
何と言っても予算に限りがあるので、2階の洋室1と2(子供室?)はレールとレースカーテンのみとしました。
リビングはカーテンボックスなのでカーテンが長い〜!!
やっぱり見映えしますね〜
カーテンボックスは建築段階から入れておく必要があるので、希望するときはご注意を!
テレビ台壁面にはエコカラットが貼られていて、和室もとてもモダンな感じの和室だったので、ウッドブラインドをご提案
かなりいい雰囲気になりました。
AFTER
S様 (兵庫・尼崎市)
古いビルのリノベーションです。
ファサード、看板含めてビルの雰囲気がとても暗いのでなんとかして欲しいとのご依頼でした。
「なんということでしょう〜」
というくらい、良くなったと思います。
道行く人がビルに入りやすくして欲しいということでしたので、階段部分とそこから上に目線をうまく誘導できるように照明計画をしました。
具体的に言うと、入口部分の照度を落として、ポストのあたりにワクワク感〜奥(2Fの階段上)を明るく。
こうすることで、自然と通りから中へ目線が移り、中を覗くと上の方に何やらおしゃれなお店がある・・何かな?
実際、通りから入ってこられるお客さんが増えたとのこと。
よかった^^
AFTER
住宅会社様 (兵庫・小野市)
現地モデルハウスのインテリアコーディネート施工例です。
カーテンと小物のみのシンプルなモデルハウス
工法や設備などの説明をしやすく、かつ、住みやすく心地良い暮らしのイメージをきちんとお伝えできるようなしつらえにしました。
AFTER
住宅会社様(兵庫・姫路市)
戸建住宅会社様の現地モデルハウスのインテリアコーディネート施工例です。
こちらはカーテン全室と、エントランス・階段ニッチのフェイクフラワーと主寝室のベット周りのコーディネートをご依頼いただきました。
後日、こちらの物件を見られてご契約されたお客様から寝室のデザインをモデルハウスと全く同じでご希望されているということをお聞きしました。
気に入っていただけて、本当によかった^^
AFTER
民泊オーナー様 (大阪市・西成区)
とても雰囲気のある2軒続きのリノベーション物件を民泊にされたいということで、家具・カーテン・備品などのインテリアコーディネートをさせていただきました。
海外からのお客様にもとても人気のエリア。
珍しい〜で終わることなく、日本の良さを少しでも感じてもらえるようにしつらえました。
また来たい!来て楽しかった!
と思ってもらえるように。
AFTER
住宅会社様 分譲1号地(兵庫・小野市)
住宅会社様の現地モデルハウスのカーテンコーディネートです。
今回もお任せいただきました。
建具や壁紙とうまくバランス取れたと思います。
こちらの物件も約2週間程でご成約となったとのこと。
物件の見栄えをよくすることを一番に考えてコーディネートした甲斐ありました。
もちろんお客様はそのまま使われるとのこと。
使い勝っても良いようにしてあります。
AFTER
リエゾンアパートメント大阪駅東様 (大阪市・北区)
こちらは、もともとゲストハウスを運営されていたのですが、オーナー様が多忙の為、しばらく休業されていました。
新たに運営されることになった会社様の依頼で、インテリアコーディネート&セッティングをさせていただきました。
休業されてしばらく経っていた為、以前とはゲストハウスや民泊の競争が比べ物にならないくらい激しくなっていて、ゲストの目も肥えてます。
今のゲストに選んでもらって、喜んでもらうには?
というところからコンセプト&デザインを作って行きました。
オープンされてからずっとお部屋がほぼ予約で埋まっている状態とのことで、ホッとしました。
お客様には繁盛してもらうデザインにするのが、このようなゲストハウスでは重要なので。
セッティング終えて、お客様の第一声が「うわ、見違えた!さすがですね〜」と言われたのが本当に嬉しかった〜♡
AFTER
M様邸(大阪・豊中市)
マンションリノベーション店様のお客様のカーテンのご依頼がありました。
実際にお客様にお会いしてお話を聞くと、バーチカルブラインドをご希望でした。
入居日が迫っていた為、厳しいスケジュールでのお打ち合わせ&納品でしたが、無事間に合ってよかった〜
やはり外から丸見えというのは1日でも落ち着かないですから
出来上がりにとても満足してもらえて良かったです
AFTER
M様邸(大阪・西区) 2018.8
古いビルの一室
住居スペースになっているところをリノベーションです
もともと物件の持っている雰囲気を大切に、居心地良く、カッコよく
イメージは西海岸のアパートメント
感性豊かで人生を楽しむ住み手に、クリエイティブに楽しんでもらいたい
そんな部屋になりました
〜あなたの暮らしのお悩みを一緒に解決!
収納や模様替えなどインテリアのお悩みをあなたと一緒に解決していきます!
「これはどこに頼んだらいいの?」
「もっとなんかスッキリ、かっこよくしたいわぁ」
こんなこと、ない?
プロの目線できっちり考えて提案しますよ!
暮らしのストレスをスッキリ解消して、心豊かな人生を!
講師:ナカヤマアキコ(マイリッシュデザイン)
受講料:¥3,500(税込)
持ち物:お部屋の写メを撮って来てね!
場所:マイリッシュデザイン
マイリッシュデザインへのアクセスはこちら
*実際のお部屋を見せていただいた方がよりちゃんとした提案ができます。
*ショールームや家具屋さんへ一緒に行く場合の交通費やお茶代などは、恐れ入りますがご自身の分はご負担ください。(私の分は費用はご負担いただかないで大丈夫です^^)
あなたとの3つのお約束
*尚、この講座はご満足いただける内容でなかった場合はいかなる理由でも全額ご返金します!
*ご相談いただいた内容について、弊社からセールスしたり、ご連絡したりということは一切致しません。
ご要望があった場合のみ対応します。
*ご予約後はどんな風に変わるのかなぁ・・と楽しみにしてください!
「ご予約の方法」
このページ一番下のお問い合わせボタンを押して、お電話 又は、メッセージでご都合の良い日時をお知らせください。
マイリッシュデザインは基本的に、私、ナカヤマアキコが一人で運営しています。
お時間のご希望に添えない場合などはご相談させていただきます。
〜あなたのお部屋に合うカーテンタッセルを作ってみませんか?
せっかく作ったのにお部屋に合わないと使えませんよね・・
ワークショップはあなたのお部屋に合いそうな色や素材をコーディネートするところから始まります。
好きな色で作った世界に一つだけのオリジナルタッセルで窓辺を自分らしく、心豊かな空間にしましょう!
講師:ナカヤマアキコ(マイリッシュデザイン)
受講料:¥3,500(税込・材料費・デザイン・コーディネート料込)
持ち物:お部屋のカーテンの写メを撮って来てね!
場所:マイリッシュデザイン
マイリッシュデザインへのアクセスはこちら
「ご予約の方法」
このページ一番下のお問い合わせボタンを押して、お電話 又は、メッセージでご都合の良い日時をお知らせください。
マイリッシュデザインは基本的に、私、ナカヤマアキコが一人で運営しています。
お時間のご希望に添えない場合、ご相談させていただきます。
こんにちは!マイリッシュデザインのなかぴーです。
いまの空間をちょっといい感じにしたいなぁ。。
なんてことない?
床や壁をリフォームするにはちょっと大掛かりだし、かと言って家具とかも一応揃ってるし・・
実は住まいの中で布地の部分って意外と多いんですよね〜
例えば寝室。
ベットリネンや枕カバー、クッション、カーテン など
写真のヘッドボードは、壁にウレタン(クッション)を入れて布地を貼ってるんですよ。
断熱効果も上がるし、防音効果も上がるスグレモノ。
こんな風にちょっと布地を変えるだけで、見た目の効果も抜群。
手軽に印象をガラッと変えて気分転換!ってときにオススメよ。
ただし、カーテンコーディネートや布地を選ぶ時などは、床や壁、建具(ドア・クローゼットの扉)、家具とのバランスをお忘れなく!
カーテン生地だけ、クッションカバーだけを見て選ぶと部屋にセッティングした時にバランス崩れてチグハグになっちゃうから。
あくまでも部屋に入れた時のイメージをして選んでね!
あぁ〜いつまでたっても部屋がスッキリしない!
まだあなたは、あなたの貴重な時間を無駄に使いたいですか?
こんにちは!マイリッシュデザインのなかぴーです。
部屋が散らかっていると気分もイライラ、必要なものもすぐに出てこなかったりして精神的にも良くないですよね。
日頃いろいろな住宅の収納を考えている私が直接収納についてお役に立てるような知識やアイデアをレクチャーします!
ただモノを収納するだけではなく、ワクワクするような夢のある収納プランをして直ぐにお役立てください。
突然ですが、私はかれこれ10年以上毎週ヨガをやっています。
最近のブームになる前からで、一番長続きしている習いごとです。
最近の気づきは、「足の裏ってものすごく大事やなぁ」ってこと。
足の指も使わないとどんどん退化していってしまいます。
いつもレッスンしてもらっている、yumi先生曰く、「足の裏の4点をしっかり意識して」
どういうことかというと、親指と小指の付け根(母指球と小指球)と、かかとの内側と外側。
太ももの内側とふくらはぎの内側の筋肉を強くするために、母指球、かかとの内側を強く。
ここをバランス良く使えることが大事なんですけど、外側はあまり落ちないけど、内側の筋肉は落ちやすい。
だからO脚になったり、膝の向きが歪んでやがて痛みが出たり、歩くのが辛くなったりするんです。
足の裏の4点を意識して、せめて部屋の中では裸足で過ごすしましょう。
そもそも足裏と脳は実は密接に結びついています。
足裏の感覚や刺激は脳にダイレクトに伝わっています。
足裏にはかなり多くの感覚器官が集まっていて、足つぼマッサージは足の裏を刺激することで臓器や感覚器官を調整することができますよね。
足裏はとてもデリケートで身体全体の感覚器官が表れているところなのです。
テレビ見ながら足の裏のツボを押したり、ストレッチしたり、マッサージしたり。
あなたの体の健康に直結する足の裏。
健康のためにも裸足で過ごせる環境をつくりましょう!
住宅会社様 分譲2号地 (兵庫・加西市)
モデルハウスのカーテンの取り付けに行ってきました。
兵庫県小野市近辺で家づくりをされている地域密着型ビルダーさん
いつもモデルハウスのカーテンを「お任せで♡」と言っていただけるお客様です。
おはようございます
今日は朝から晴れて良いお天気ですね
今日も一日頑張っていきましょー
昨日からいよいよビルの屋上防水工事スタートしました
実はここ、1Fにマイリッシュデザインがあるビルの屋上
史上最高に近い現場です^^v
朝から雨ですねー
今日は一日降るので長靴履いてきました^ ^
今日も一日頑張っていきましょう!
昨日の出来事
お客さんへのプレゼント作り
お客さんが好きな色を中心に組み合わせてみました❤️
喜んでくらはるかな(*≧∀≦*)
わくわく^^
昨日は1日家具屋さんめぐりしました。
インテリアの仕事しているのですが、実は最近あまり家具屋さんに行くことがなかった・・・w
図面描いたり、収納のデザイン考えたり、現場に採寸に行ったり・・・
楽しい1日でした^^v
先ずは京都のドゥナヤさんへ
買い付けの為ご主人はご不在でしたが、奥さんが丁寧に対応してくらはりました。
私は事務的な作業をデータベースで管理しているのですが、前回来られた時にお見せしたら是非導入したい!とのことで、朝から晩までしっかり学んでいただきました^^v
ファイルメーカープロでデータベースシステムを作っているのですが、実は20年以上前からファイルメーカープロは使っています^^v
ヤマハで新譜やら、曲の制作の管理システムを作ったのが始まり。
データベースはテンプレートのまま使っても、結局、帯に短し、タスキに長しなんです^^;
自分の商売やスタイルに合った、システムでないと結局使えないです。
自分で手塩にかけて設計して、育てたデータベースは、私にとっては事務的な作業をしてくれる心強い相棒です。
今までは、自分でやっていることは当たり前と思っていたけど、磐梨さんにものすごく喜んでもらえたので、こんな人へのお役の立ち方もあるんだな〜と思いました。
自分の得意なことで人の役に立つって本当に素敵です。
そんな想いにさせてくれた磐梨さん、こちらこそありがとうございました!
お問い合わせやインテリア相談や、インテリア講座などのご予約はこちら
先日リフォームさせていただいたお客様からアンケートハガキが返送されてきました。
そこに書かれていたコメントが、まさに私が目指していたことで、伝わっていたんだ・・と思うと嬉しい!の一言ではすまないくらい、本当に「産んでくれてありがとーっ」と叫びたくなるくらい嬉しかったです ^^v
そのコメントが、こちら
寒いですね。。
こんな時は体を冷やさないように、スパイシーなホットワインでも^^
キッチンが古くなったので新しく取り替えたいとご希望のお客様。
とても丁寧にお使いなのですが、やはり年月が経つといろいろとガタがきてしまいますね。
キッチンはメーカーのショールームできちんとお打合せしました。
壁紙や床とのバランス、実際の現場との納まり具合などを考えてダーク色の素敵なキッチンになりました。
イラストは大体のイメージでご提案したものです。
右側にバーカウンターを設置する案をご提案しました。
名付けて、「イエノミキッチンリフォーム」
奥様の手料理の肴(あて)とご主人様セレクトのワインや日本酒。
素敵すぎます。。。
独身の私には本当に羨ましい、憧れるご夫婦なんです。
昨日から一気に寒いですね〜
大阪も冷え込んでいます。
土日に「クリーマクラフトパーティ2018」というイベントに参加してきました。
インテリアの仕事しているのになぜ?
とよく聞かれるのですが、実はアクセサリー作りは今みたいにブームになる20年くらい前から大好きで、自分で作ったり、友達にあげたりの趣味だったんです〜
今は暇なときにハンドメイドサイトのCreema(クリーマ)に出品したりして、楽しんでいます。
クリーマのマイリッシュアクセサリーズはこちら
土日共、クリーマのイベントだけあって、ものすごい人でした。
他にもたくさん素敵なワークショップやら作品やらある中で私のワークショップに参加してくれた方々、本当にありがとうございました!
延べ12人の方にご参加いただきました。
ほとんどの方がアクセサリー作りは初めて!ということでしたが、みんな本当に個性的!
選ぶ色、素材、デザイン、どれをとってもバラバラ・・
そして、自分らしさの出たアクセサリーを手にすると、皆さんめちゃくちゃいい笑顔になるんだなぁ〜
私まで嬉しくなりました。
これだからワークショップはヤメられない・・
また機会があればやります!
おはようございます。マイリッシュデザインのナカヤマです。
今朝は風は強いですが、ちょっと寒さが緩んでる気がします。
久しぶりにニュースを見ていて腹が立ちました。
昨日の成人の日。
人生のハレの日に、その着物を販売したりレンタルしていた会社がいきなり連絡取れない。。
支払ったお金はもちろん返してもらってない。。
なんやそれ。
ま、その業者さんには社会的制裁が下るとは思いますが、ほんまに他人事ながらめちゃくちゃ腹が立ちました。
と同時にこんなことようやるわ。。とも。
仕事って、お客さんに喜んでもらってなんぼやん。
それを迷惑かけて、さらにそのままって。。
ありえへん。
最近特に思うのですが、仕事ってお金の為だけじゃないです。
もちろん私も儲けがないと、仕事を続けていけないです。
なのできちんと利益はいただきますが、仕事に見合った利益であるように、常に心がけています。
お客さんを裏切るようなことしたら、その一瞬は儲かるのかもしれないですが、自分の商売人としての魂を絶対に汚すことになります。
ほんま、なんのために生きてるん?って言いたい。その業者さんに。
お客さんが喜んでくれることが、実は自分の魂が一番喜ぶことなんだということに普通は気づくと思います。
商売していたら。
そして一度でもその喜びを経験してしまうと、「もっと喜びたい!」と思うもんなんちゃうかなぁ・・
さぁ〜 今日はリフォームのお客様への提案を考えます。
そのお客様にとって、大切なお金をかける価値があるものは何か?
喜んでもらえる日を目指して頑張りまーす^^/
昨日、ヨガ行きました。
「呼吸」に集中すること。
初めて受ける先生でしたが、やはり大事なのは「呼吸」でした。
寒い時期ですが、できる範囲で気をつけてみるとちょっとした変化が生まれますよ。
小さい頃、女の子はお姫様に憧れたりしますよね。。
私もそうでした。
「アナと雪の女王」とかもありましたね。
今も昔も変わらないということでしょうか。
寝室など、特にプライベートな空間は自分が本当にほっこり、落ち着く〜!という雰囲気にしたいですね。
仕事や家事や学校や・・・いろいろと日々頑張って疲れて帰って来る場所なので。
特に写真のような外からの視線を気にする必要性が低い場合で、雨戸が付いている場合は、透け感のあるカーテンのみにするという方法もあります。
こうすると部屋がとてもスッキリと美しい窓辺になります。
ただ、雨戸がない場合などは厚手の生地(ドレープ)をもう一枚部屋側につけておいたほうがいいと思います。
寒いですね〜 ほんとに
寒いと、身体が縮こまる→血流が悪くなる→冷える→さらに縮こまる・・の悪循環になりがちです。
そんな時の解決策は・・
深ーく息を吐いてみてください
え?それだけ??
冬は特に呼吸が浅くなります。
深ーく、もう吐けないっていうくら吐き切る
そうすると、自然と深く吸い込みます。
そしてまた深〜く吐き切る
これを3回繰り返すだけでちょっと血行が良くなって軽くなる感じがします。
アクアマリンとカレンシルバーを使ったブレスレットです。
楕円形の形で、色もナチュラルなパワーを感じられるブルー・ブルーグリーン系
夏はもちろんですが、あえて冬でも海を感じるために・・・
サイズ:17.5cm
伸縮性のあるテグスを使っていますので、仕事や家事などでつけはずしが楽にできます。
¥6,500
税込 / 送料無料
次の地域は送料無料: 日本 全ての地域を表示 詳細を閉じる
3〜6枚目の写真は「カレンシルバーのブレスレット#661」とのコーディネート例です。
明けましておめでとうございます。
皆様はどんなお正月をお過ごしでしょうか?
私はのんびりとしたお正月を過ごしています。
いよいよ2018年もスタートしましたね。
あなたにとってどんな一年になるでしょうか?
あなたにとって、どんな一年にしたいですか?
私は目の前の日々の精進をひとつひとつ積み重ねて、また、来年のお正月には違う景色を見てみたいと思っています。
人生は素晴らしいです。
こんな想いを抱ける幸せを感じながら、もっと「わくわく」して、「ココロが豊かになること」をして、毎日を愉しんでいきましょう!!
さぁ新しい年の幕開けです!
本年もどうぞよろしくお願い致します!
マイリッシュデザイン
中山明季子
写真は親友の愛犬「チュニス」窓のそとには羊さんたちが草をはむはむ。かわいい・・
新年早々亀岡のドゥリムトン村というところに遊びに行ってきました。
凄いクオリティで楽しかったです。
creema(クリーマ)というハンドメイドサイトに出店しています。
先日私の作ったピアスをお買い上げのお客様から「届きました♡」と共に、嬉しいコメントが届きました。
私が、自分自身でかわいい!オトナ女子につけてほしい!と思って作っているアクセサリー
「さりげなく」って書いてくれてはって、これがめっちゃ嬉しい〜
2017年も今日で仕事納め
今年もいーーーっぱい色々楽しいことあったなぁ・・
来年も引き続き、いっぱいわくわくの仕事して、アドベンチャーに出かけて、遊んで、笑ってします!
そして誰かに喜んでもらえるステキなモノを創り続けていきたいです!
どうぞよろしくお願いします。
そしていただいたコメントがこちら。
本当にありがとうございました!
マイリッシュアクセサリーズではアクセサリー作りのワークショップを開催しています。
私自身がアクセサリーやタッセルなどのインテリア雑貨を作るのが大好きです。
私の仕事柄、その人の好みや似合うデザインを提案することが大得意なので、自分でもとっても楽しいワークショップです。
あなただけのオリジナルデザインのアクセサリーを作っていきます。
お気に入りのアクセサリーをつけて出かけてみませんか?
マイリッシュデザインの店内の様子です。
毎日の暮らしをもっと快適に、豊かにしたいという方はどうぞ一度お越しください。
何か解決策が見つかりますよ!
長田(おさだ)さんは愛知県刈谷市で快足楽歩カンパニーおさだwithというお店を営まれています。
日本にまだ11人しかおられない、マスターシューフィッターさんです。(2016年4月1日現在)
前から会ってみたいなーと思っていたらたまたま大阪行きます〜とFacebookにあげられていて、すかさずメッセージ。
そのやりとり見ていた川畑さんも、「行きます!」ということで、肥後橋のサンドイッチ屋さんでゆっくりランチしました。(この川畑さんの反応も凄い^^)
想像以上に素敵な方でした。
お客さんのことを考えて日々研究されてて、その好奇心凄いですし、パワフル!
いくつになっても「動くこと」って大事やなーと気づかされました。
とってもパワーをもらったランチタイム。
楽しかった〜
そして私たちの盛り上がりをよそに、ゆっくりと寛いだ時間を過ごさせてくれた、サミヂのまーくんにも感謝です!
ここ、本当に丁寧に作ったサンドイッチとコーヒーがゆっくりした雰囲気で楽しめるいいお店です。
肥後橋あたりでお茶したい!または、昼呑みしたい!(これ、おすすめ!)時は是非!
夜もおすすめ^^
開催場所:ソレイユ フラワー&カルチャー
日時:自由予約制
参加費:¥2000(税込)
ソレイユさんにお電話でご希望日をお伝えください。
ソレイユフラワー&カルチャー
tel.06-6415-6227
あなたの毎日の暮らしがもっと豊かにハッピーになるようなインテリア相談のワークショップです。
ご希望に応じて、プランやアドバイス、キッチンなどのショールームへ同行なども致します。
あなただけのオリジナルデザインのアクセサリーで出かけませんか?
アクセサリーワークショップ
開催日時:2018年2月21日(水)
14:00〜 /16:00〜 /18:00〜
参加費:¥2800(税・材料費込)
ソレイユさんにお電話でご予約ください
ソレイユフラワー&カルチャー
tel.06-6415-6227
1月のワークショップは「オーラソーマ(R)」です。
よりハッピーに過ごすためのヒントや、毎日を心地よく
過ごすための大切なテーマを、あなたが直感で選ぶ色が
教えてくれます。
幸せを生きるための本当の想いを、色が鏡のように
映し出します。あなたの色に逢いに来てください。
Creema Craft Party (クリーマクラフトパーティ)2018
開催日時:1/20(土)1/21(日)10:00〜17:00
場所:インテックス大阪6号館C
入場料:前売¥700 当日¥900
*当日、前売扱いになるチケットあります!ご希望の方ご連絡ください。
(数に限りがあります。)
ブースno.G-38 マイリッシュアクセサリーズ
アクセサリー作りのワークショップ
参加費¥2000(税・材料費込)
10:00〜 / 13:00〜 / 15:00〜 の中でご予約ください。
*お席に限りがありますので、お早めにご予約ください。
*状況により当日のご参加もできるかもですが、ご予約の方を優先とさせて頂きます。ご了承くださいませ。
*会場とっても寒いので暖かくしてお越しくださいね!作品であなたを温めてあげます^^v
会場map (クリックすると拡大します)
昨日の日曜日はいいお天気でしたね。
風は冷たく寒かったのですが、ダイヤモンドトレールの最初の部分歩いてきました。
聞いていた通り、階段、階段、階段
登って、下りて、登って、下りての繰り返し。
しんどかったー
でも一歩一歩に集中して歩いていたらやり遂げてた。
この達成感。。
一緒に行ってくれたヤマ友にめちゃくちゃ感謝です。
また行きたいなー
・・このコースはもういいけどw
先日、以前リノベーションをさせていただいた方からキッチンのリフォームを考えられているお客様をご紹介いただいたので、お打ち合わせに伺いました。
お客様のご希望は、現在壁面についているI型のガスキッチンをリビング側に移動して壁面には食器棚などをつけたいということでした。
既にメーカーのショールームで商品もお選びになっていました。
そうです。やる気満々の実にありがたいお客様でした。
1回目のお打ち合わせで内容をお聞きし、2回目にお見積書を持ってお伺いしました。
Case #1
モデルハウスのキッチン横のパントリー
作業性を考えてあえてドアをつけなかったとのこと。
確かに食材や洗濯物などを出し入れする時にドアをいちいち開け閉めはちょっと。。
実際に住みだしたらもし引き戸があっても開けっ放しになるでしょうね^^
以前リフォームさせていただいたお客様から「NTTのインターネットの回線を光なんちゃらに取り替えなあかんらしいねん。。。」という連絡が。
壁の中を電話回線やら、電気のコードなどきちんと入れ込んでおさめたのですが、その線を光ファイバーにするのは想定していなかったです。。あれは直角にまげられない(汗)
以前リフォームさせていただいたお宅におじゃましました。
ナチュラルなブラックチェリーの床にリフォームされたお宅です。
お手入れで何か困られてないか、その後どんな風に変化しているのかなぁ・・など気になっていたので、メーカーさんにいただいたクリーナーをお土産にお邪魔しました。
戸建住宅の居室によく小窓があります。
ここにもカーテンとなると、少し重たくなる場合があります。
かといって、何もつけないのもちょっと・・
こんな場合はロールスクリーンと組み合わせるとスッキリまとまります。
毎年世界中の一流インテリアファブリクスメーカーが新作を発表する展示会があります。フランスのパリで開かれるその展示会はメゾン・エ・オブジェ。
そこで毎年注目を集め、大人気の日本のメーカーがあります。
日本人デザイナーホンダスミコ氏によるデザインから始まって、デザイン画を織物にするための織り設計から実際の生産、縫製まで全て京都で行っています。
日本らしい、色使い、繊細さ、感性が存分に味わえるそのファブリクスは実際にカーテンやクッションなどにした時に息を飲む美しさがあります。
タッセルが好きです。
布が好きだからか、カラフルな糸を見ているだけでわくわくするんですよね〜
私が自分で作ろうと思って集めた材料・・
いつの間にかこんなにたくさんになってます(汗)
いろいろ選ぶだけでもその人の個性が出てホントに楽しいです。
色って深層心理のような、無意識に好き、嫌いがあるんです。
自分の感性に赴くまま、選んでみると服やバックなどに合わせやすいですよ。
ゴールデンウィークはいかがでしたか?
私は宮崎に遊びに行ってきました〜
最後に雨降ったけど、それまではずーーーっと晴れ
ピカピカの空と海に思いっきり癒されてきました
一緒に遊んでくれた仲間たちにも感謝です!
それにしても九州っていいとこですね〜
フル充電完了です!
InstagramとFacebookはほぼ毎日更新中です^^v
もしよろしければ、そちらもご覧ください!!
Instagram https://www.instagram.com/akikonakayama_mylishdesign/
Facebook https://www.facebook.com/mylishdesign/
早いものでもう3月も終わりですね〜
今年の3月は例年の3倍は忙しかった〜^^
本当にありがたいことなのですが
もう納品やら、採寸やら、物品調達やらで走り回ってました
IKEAなんて5回も行ったし(汗)
IKEA鶴浜って全長2kmもあるんですよねー
そこを何往復もしたらええトレーニングになります
インテリアコーディネーターもガテン系です
そんな強烈な忙しさからやっと少し落ち着きました〜
というわけで来月のワークショップのお知らせです!
来月は大人気ホビー「ポーセラーツ」の登場ですよ!
自分だけのオリジナルの食器でティータイムを楽しんでみませんか?
尚お申し込みは4月14日(金)までとなっています
ご希望のお時間はお早めに!
今月のワークショップのお知らせです!
今月は彫紙(ちょうし)アートです。
何枚も紙を重ねて紙の彫刻と言われてるアートです。
前回同様、こちらも時間予約制です。
お近くの方、ご興味ある方、ない方も是非お気軽にご参加下さーい!
何か、クリエイティブなことしてみるって楽しいですよー
今回はもうすぐ春なので「さくら」を作ります。
お待ちしています!
ちょっと春めいてきましたね・・ってまだ寒いけど^^
気分は少しずつ春に向かってます
去年の年末くらいから、あーだ、こーだいろいろ考えてプランしていた造作家具が遂に完成しました〜 パチパチ
もう、イメージ通り、バッチリ!な仕上がりでちょっと感動ものでした
カウンターの下にきっちりと収納を設置しました
入れるもの考えてデザインしたので収納していくと面白いようにバッチリ収まって、私までスッキリ^^v
おはようございます
毎日寒いですね〜^^;
明日からまた寒波が来るらしいです
暖かくしてお過ごしくださいね
今週は怒涛の一週間でした〜
賃貸住宅の改装プラン、民泊案件の改装プラン、ご新築の戸建てのお客様のカーテンのプラン、そして見積り、見積り、見積り、ヒロシです、ヒロシです・・
やっとほっと一息です^^
そんな中でイメージを伝えるために描いてるイラストがイメージが伝わりやすいと言ってもらえました
喜んでもらえると嬉しいです〜
なんとかもおだてりゃ木に登る・・です
ぶーぶー^^
おだてられると完全に木に登るタイプなもので^^;
こんな風になります!ということを伝える方法は、いろいろありますよね
3Dパースなんて、太陽の光まで再現して例えば鏡面仕上げの家具などに映り込んだ床なんてとこまで表現されてますからね・・すごいです
ただ、製作コストも、時間もそれなりにかかりますけど
ただ、サクッと、「こんな感じです!!」と伝えるには私の場合はやっぱりイラスト
これなら紙とhigh-techペンとコピックあればできます^^
実は描くのが大好き
さささーと描くので早いです
ただ、この中身を決めるまでというか、たどり着くまでが時間がかかるんです
実は
その空間を一番活かすには? 照明は? どんな方が使う? 動線は? そもそもどんな風にしたら一番満足度が高い?
などなど。
お客さんと打ち合わせして、ニーズを掘り起こして、探り出して、物件の条件や状況見て、サイズ感とか、空間を立体的に考えて
いろいろなことを考えて、考えて・・
そして立ちはだかるコストの壁(!!)
なんでもかんでもいいのを使って、お客様の望むことを全てなんでもかんでも入れていって、できあがった見積りがお話にならない実現不可能なもの・・^^
それでは打ち合わせするのも時間の無駄になります
そこには優先順位をつけてもらったり、選んでもらったり、クオリティを保ちながらなんとか他にコストを落とす方法ないか探したり・・
インテリアの仕事って華やか〜と言われること多いのですが、実はこんな地味〜な、コツコツとした作業がほとんど
こういうことが大好きな人がやる仕事やと思います
てなことをブログを書きながら思いました^^;
ちょっと一息入れて、今日は金曜日
今日も1日頑張りましょう〜
ちなみに上のイメージでできあがったのが、ソレイユフラワー&カルチャーさんです(JR神戸線立花駅からすぐ!)
ドラマティックなキッチンスタジオになっています。
レンタルスペースとしてもお使いいただけるので、パーティとか、撮影などにどうぞ!^^
今日はいいお天気ですね^^
アウトドア日和
金剛山行きたいな〜^^;
頂上のライブカメラ見ちゃった^^
私は午後から仕事です
午前中、いつものアシュタンガヨガの練習に行ってきました
本当に行くたびに気づきがあります
今日は、二つもありました〜
進化してるかも〜^^
まずはパダングシュタアーサナ
立って、前屈して足の親指をつかむポーズなのですが、このときにゆみ先生がすっと腰のあたりを前の方にサポート。
いつも重心がうしろ(かかと)すぎてたと想います。
それをつま先側に・・これ、実際やってみると案外こわい。。^^;
前につんのめってしまいそうになる。
重心をさぐること
これが必要なんやと気づきました。
あと、壁を使ってシルシャ・アーサナ(3点倒立)してるとき、いつもよりちょっとだけ腹筋を使えたこと
ほんのちょっとの違い、前進やけどなんかめちゃくちゃ満たされた気分♡
ヨガでちょっと気持ちも体も軽くなった(気がする^^;)ので、午後からもがんばろー^^v
あっという間に今日から2月ですね
一気に冷え込んできてまだまだ寒さも手ごわいです。
こんな時は油断せずに暖かくして過ごしましょう^^
今月末にカーテンの縫製段階ででた余った布を使ってワークショップを予定しています。
川島セルコンさんがこんなに持ってきてくれはりました。
嬉しい〜
自社のブランドで、商品を制作されているメーカーさん
どれもとても美しい布ばかり
質感がさすがです。
使い込んでも色あせや縮みなどもなく長く使える布です。
布フェチの私は見てるだけで楽しい〜です
フラッと外に出ると、近所に建築中のザ・パークハウス中之島タワーがもうこんなに高くなってる〜
春ももうすぐそこ・・ですよね!
カーテンの布地を使った布小物ワークショップはこちらです!
みなさん一緒にわいわい作りましょ〜
雨降り月曜ですねー
そんなに寒くないのがありがたいです。
気分は晴れやかに・・とはいえこんな天気の時はしっとりとノラジョーンズでも聴きながら。。
今週もまったり頑張っていきましょー
昨日の日曜は久しぶりに家でゆっくり過ごしました・・
たまにはいいですね^^
部屋の掃除したり、クローゼットの整理したり・・結局ゆっくりはできなかった・・^^;
写真のカバンとがま口はニコちゃんの作品
彼女はハンドメイド作家さん。
独特のポップでかわいいセンスの持ち主
暖かくなったらこのカバン持ってどっか遊びにいこーっ♡
そんなニコちゃんと、もう一人のハンドメイド作家さんとワークショップのイベントします!
前から何か、ご近所のみなさんに楽しんでもらえるイベントしたいなーと思ってました。
インテリアの仕事上、いろんな材料とか、珍しいものがあります。
こんなん使ったらなんかおもしろいことできるんちゃうかなーと思ってました。
私自身、かなりの布フェチ
布が大好き
オーダーメイドのカーテンをよくご注文いただくのですが、縫製する過程でどうしても余りの布がでてしまいます。
今回カーテンの余り布を快く提供してくれる川島セルコンさんの協力もあって布小物のワークショップをすることになりました。
「見てみてー これ私が作ってん」って言うてみませんか?^^v
もちろん男性のご参加も大歓迎!
ホワイトデーのお返しなど、いかが?
裁縫男子の意外な一面、かなりサプライズですよー
お申し込みはこちら にコメント残していただくか、マイリッシュデザインまで直接「ワークショップ参加希望!」とご連絡ください
朝からアシュタンガヨガ練習してきました〜
もーめちゃくちゃすっきり〜です。
実は2、3ヶ月前からずっと右手首を曲げると痛くて、昨日あたりからは肩までピキピキ・・
あ、50肩ですね^^;
ま、51にもなればあっちゃこっちゃに痛みも出るわ。。^^;
チャトランガ(腕立てみたいなポーズ)のときにいつも「イテッ」となるので、レッスン前にゆみ先生に相談
腕の力に頼らず、他のところ(体幹とか)でやるように力を分散させたらいいと。。なるほどーーっ
腕の力がないからうまくできないと思ってたのが、また目からウロコ・・ポロポロ
言われた通りに今日も約2時間、みっちり練習してたら、最後の方ではほとんど痛みが薄くなってた・・
びっくりーーー
すごいー
痛い〜と思って動かさなかったら余計固まってしまう気もします。
今日は顔のリンパがぶわーっと流れた感覚も味わいました。
あと、ダウンドックの時に先生がサポートしてくれて右肩のリンパがカクっと詰まりがとれて流れ出した感じも味わいました。
さー今日は土曜日
ちょっと暖かいしウォーキング日和ですよー
・・・私は今から仕事ですけど^^;
がんばりまーす^^v
寒いですね〜また週末は寒くなりそうですね・・
週末の天気が気になりだす木曜の朝^^;
今日も暖かくして過ごしましょう!
昨日、カーテンをお買い上げいただいたお客様からハガキが送られてきました。
納品させていただいたお客様にお声を頂戴したいのでご感想など書いていただいています。
もう、本当にこの仕事してて嬉しい!!以外のなにものでもないお声で、身にあまる光栄です。
インテリアって、毎日の暮らしに直結していますからね。
毎日見る、使う、触るもの。
「こんな提案して欲しかった」とか、「あ、こういう方法あるのね!」とか言われると本当にお役に立てた気がして嬉しいです。
インテリア・リフォームの仕事は本当に楽しい〜と思える瞬間です。
こちらこそありがとうございます!
お客様にまでパワーもらってああ、シアワセ^^v
今日も寒さなんて吹き飛ばして笑顔でいきましょー^^
おはようございます!
ちょっとだけ寒さもマシですね
大阪は雪も積もっていないのでニュースを見てびっくり
まだまだ寒いし油断せずに暖かくしましょー
昨日現場での打ち合わせ帰り、なにわ筋を北上。。ここにモンベルはんあるので、斜めに北上してても自然に通りかかってしまいます^^;
昨日は空になったガスカートリッジの穴あけるやつ買いました。
ああ、ほんまに楽しいわー
アウトドアショップ、なんぼでもいてられる^^v
ホームセンターも楽しいけど、モンベルもいろんなパーツとかあって楽しい
こないだ買ったジェットボイルの蓋をなくしそうだったのでそのためのメーター売りの細いひも買ってつけてみるとこれまたぴったり!
使いやすくなりました〜
さー今日も1日笑顔で頑張りましょー
友達から頼まれてピアス作りました。
この形にするまでいろいろ試行錯誤
かわいいのんができたから昨日渡したらめっちゃ喜んでくれました〜
人に喜んでもらうって、本当は私が「ありがとー」やなー
なんか精神的にめっちゃ満たされるよな〜
寒いですね〜 ほんとに
大阪市内ですが、さっき雪降ってました
皆様暖かくしてお過ごしくださいね〜
そんな中、昨日もまたまた金剛山行ってきました
アホです^^;
昨日はまだちょっと寒さもマシで、いい天気でした
ルートは、昨日は水越峠〜もみじ谷〜山頂〜大日岳〜太尾道〜水越峠の全8kmあまりの長い目を歩いてきました。
山地図にマーカーつけてみました。
ああ。楽しい〜
地図を見てると今度ここから登ってみようかなーとかわくわくします
また週末寒くなってきましたねー
冬やからしゃーないです
暖かくして過ごしましょう^^/
久しぶりにアクセサリー作ってみました。
友達からピアス作って〜と言われて作ってたら、創作意欲がふつふつ
天然石好き、アクセサリー好きが高じて作り出したのが20年ほど前
今やハンドメイドブームですよね〜
なんでもパーツが簡単に手に入る時代
これはノンホールピアスといって、ピアス穴を空けてなくてもピアスみたいな感じになる優れもののパーツを見つけたので使ってみました
パープルのダイカラーアゲートとフラワー型のアベンチュリンの組み合わせてみました。
この色の組み合わせ大好き〜テンションあがるー
出品しようと思ってたけど、自分で使お^^;
マイリッシュアクセサリーズは私のオリジナルデザインのアクセサリーです^^v
地味に営業中〜
昨日の夜は商売の勉強をしに行ってきました。
勉強といっても、誰かお偉い先生の話をじーっと聞くのではなく、日々真摯にそれぞれの本業に取り組んでいる、商売人の集まり。
それぞれにやってること、やろうとしてること、日々の悩みなど、みんなでシェアするというもの。
昨日のメンバーは薬局さんや、食料品店さん、旅館の女将さん、わらび餅屋さんや、和洋菓子屋さん、創業300年以上の墓石屋さん、などなど・・
もー、ほんとにあの場所にいさせてもらっただけで、皆さんのパワーが自然と伝染してきて刺激を受けました^^
日々の精進具合が半端ないです。
と、同時に、私の商売はお客さんや周りの人たちを本当に喜ばせてるだろうか?とも
益々自分の仕事に対して真摯に精進したいと思いました。
その中で、加古川の薬局さんが「毎日店のドアをピッカピカに磨いてます」とおっしゃってました。
うちのドア・・汚れが気になったら拭く程度・・てへ
見習ってみました。
あー気持ちいい〜
ピッカピカにしてみました^^v
頑張って上の方も磨いてると通りかかった隣のKずやくんに「大掃除?」って言われたけど^^;
大掃除ちゃうわ^^;
さー 今日は大寒
これから寒〜くなりそうですが心は暖かく^^ 笑顔で過ごしましょー
おはようございます!
昨日からちょっと寒さもマシです。
日曜に金剛山に行って靴紐がどうもほどけやすかったので替えてみました。
シズちゃんに教えてもらった蝶々結びの変形みたいなんでぎゅーってやっても、丸いヒモのせいか、結び方が悪いせいかほどけてしまって、雪道で結び直すの、危ない危ない^^;
モンベルのオーバルヒモにしました。
やっぱ、こっちの方が結びやすい感じ
これでまた冬の山歩き行ける〜ってまた行くんかい^^;
アイゼンも綺麗に洗って、干してまた行きたくなってる今日この頃
道具のメンテ、好きやわ・・^^;
さ〜 今日も1日笑顔でがんばりましょー
マイリッシュデザインのショップカードを置いてもらいに行きました。
弊社、コツコツ宣伝活動は欠かせません^^;
まずはパラスさんへ
大阪市北区中津にある、美容室「PALLAS(パラス)」のオーナーヒグチケイコさん
なんとここでヘアサロンオープンして29周年迎えられた老舗のヘアサロンさんです。
そのキャリアからも、いかに本気で精進されてきたことかわかります。。
業種こそ違いますが私の尊敬する大先輩です。
ショップカード作ったので、まずパラスさんに置いてもらおうとお願いに行ったら、
「ショップカードができたって聞いてたから言うてくれたら取りにいったのに〜」
・・・なんと暖かいんやろ。。
ほんまにちょっとウルっときてしまった^^
そんなパラスさんは「人を美しくしたい〜!」という熱い想いで同じビルの8Fにボディトリートメントサロンもされています。
実はこのときの内装工事はマイリッシュデザインでさせていただいています。
そのときの様子はこちら
「仕事や子育てで疲れた女性をピッカピカにしたいねん!」という、それはもうめちゃくちゃ熱い想いで押し倒されそうでした^^
パラスさんの秘密の裏口から8Fのクピードさんへ
左に写っているのが、エステティシャンのキュウちゃん
私もやってもらったことあるんですが、彼女、神の手です。まじで^^
聞くと、触っただけで、滞ってるところがわかるらしく、それを丁寧にプロの技術と知識で流していくとのこと。
ほんまにすーっと流れていくのがわかった^^v
寒さや忙しさで滞ってしまって肩こりやいろいろなところに不調が出てきたら、
「なんとかして〜 キュウちゃん!」^^
そんな切羽詰まったときも、とても頼りになる存在です
彼女もまた、信頼の技術とキャリアの持ち主
私の周りの女性はみんな素敵な人ばかり・・・私も頑張ります〜^^v
週末からすごい寒波ですね〜
大阪市内は雪もないのですが、淀川越えると結構みんな積もっていてびっくりです
雪深いところとか大変やろな〜
みなさんお気をつけてお過ごし下さいね
そんな中、昨日、冬の金剛山に行ってきました
週末の天気予報見てたら寒いけど太平洋側ならそんなに荒れそうにない
なんか周りの海仲間たちが雪山滑りに行かずに金剛山に行くかも・・
ざわざわ・・
いきたーい!行く!
というわけで行ってきました^^
登りは高畑谷ルート
途中の滝、凍ってました
樹氷もものすごく綺麗でした^^
冬の金剛山が人気なのが初めて納得
軽アイゼン持って行ってよかった〜^^
生まれたての子羊のような登り方・・とみんなに馬鹿にされながらも登りましたよ^^;
・・・写真で見るとほんまやww
足腰鍛えよ^^;
途中何箇所か危ない箇所があってほんまに怖かった〜
ただ、ゆっくり焦らず登れば誰でも行けますよ
・・・こんな登り方の私が言うので間違いないです^^v
頂上カメラに写りにいきました(左端の後ろのほう)
そのときいてはった人たちです
結構、いっぱい^^
みんな元気やわー
それにしても見晴らし最高
空気が澄んでるからかも
気持ちいい空気でした
朝から風が強くてさっぶーいですねー
暖かくして過ごしましょうねー
朝からアシュタンガヨガの練習に行ってきました。
今年2回目
最近山歩きとかしてるせいか少しずつ足腰鍛えられてきてるような・・
でも、ほんと、まだまだ初心者です
今日もまた、思い知りました。
ユミ先生は「あれっ。目からウロコ」と思う指摘を毎回してくらはります。
今日の指摘は「チャトランガ」
太陽礼拝にも入ってる、基本中の基本のポーズです。
ああー。。今までぼんやり気付いてたけど、全く違う感じで流してました〜
腕立て伏せみたいなポーズなのですが、ワキしめて、おなか引っ込めて、胸から床に・・・ってできへん、できへん^^;
腕の筋肉だけじゃなくて、腹筋とか背中の筋肉とかも使わなあかんことに今更ながら気づく^^;
えーとアシュタンガヨガ始めたん多分5〜6年・・・
ま。こういうことに気づくこともヨガ^^
そういえば、いちばん最初にアシュタンガヨガ教えてもらってたゆか先生がよく、「アシュタンガ始めた頃、最初の太陽礼拝AとBの繰り返しがすごくめんどくさくてさっさとやってたけど、今になって、これに全てが凝縮されてるからもっと丁寧に練習しておいたらよかったて思います」って言うてはった。
その意味が今になってわかってきました・・
奥が深いわー
アシュタンガヨガ
さー
体の巡りも超スッキリ
今日は土曜なので、昼からお店あけまーす
今日も寒いですね〜
週末もっと寒くなるそうです
みなさん暖かくしてお過ごし下さいね
モデルハウスのカーテンプラン
こんな感じで出来上がりました〜
床、壁紙、建具などを考えて、空間想像してプランしいます
なにぶん限られた予算内で納めないといけないので、質はできるだけ落とすことなく2倍ヒダを1.5倍ヒダにしたり、子供室は低価格ラインにして、リビングと主寝室をメインにしたりといろいろ工夫しています
まだ提案段階なので出来上がりはまだまだ先ですが今からワクワクしてきました
楽しみ〜
朝からさっぶー
風も冷たいし本格的な冬ですねー
スキー行く人とかはウキウキしてそう^^
アウトドア用のウールのインナー着てきました
これ、汗かいても冷えないしめちゃくちゃ快適です^^v
暖かくしてすごしましょー
朝からカーテンのプランニングの続きやってます
まだ見ぬ(完成していない)室内想像しながらいろいろ考えるの楽しいです
リビングのレースのカーテン
こんなん提案してみよ
カワシマセルコンさんの新作でレースボトム部分にステッチ入ってて、上部はすっきり
これなら外からの目前気にならず、視界はすっきり明るい
こんなん国産で作ってくれると嬉しいわぁ
去年の春に突然山歩きに行きだして、遂に一人で行ってきました〜
目の前の一歩一歩進んでるとふと気づくとアレっと思うほど登ってきてる・・この喜び、仕事とかなりカブるんですよね〜・・ああ。完全にハマってます^^;
おとといの成人の日、ほんとはママちゃりGPもあったし家でゆっくりしようかなーと思ってたけど、天気チェックしたらそんなに悪くなさそうやん〜 ほんでそんな寒くなさそうやし〜
軽アイゼンもこないだ買ったし、金剛山やったら2回行ってるし〜
行っちゃえ〜っ
ソロデビューです^^v
7:37 河内長野駅着
8:00のバスで登山口へ
8:35 登山口からスタート 千早本道で頂上へ
9:33 頂上へ到着 頂上付近はかなりガスってましたが登りでかなり暑かった〜
9:42 頂上でおぜんざい^^ おいしかった〜
でも、一人で行くと休憩がひまー^^;
いつも一緒に行ってくれる友達のありがたみをヒシヒシ感じる
ま、たまにはこんな静かな感じもいいね
とりあえずビールはナシで^^;
超初心者やし一人やから
飲みたかったけど^^;
コンクシェルのブレスレットです
一粒一粒フラワー型でとてもかわいいです
フラワーコンクシェルの間にカレンシルバー(とても小粒で)を挟んで軽さを出してます
チャームはアクアマリンとカレンシルバーを使っています
サイズ 17.5cm
伸縮性のあるテグスを使っていますので、仕事や家事などでつけはずしが楽にできます。
コンクシェル conch sell
シェル(貝)は古くから宝飾用として珍重されてきました。コンクパールの母貝となるコンクシェルはその美しいピンク色でカメオや宝飾品などに特に人気があります。
シェルは海の静けさを運んできてくれるとされており、安眠に効果があるといわれています。
¥8,500
税込 / 送料無料
次の地域は送料無料: 日本 全ての地域を表示 詳細を閉じる
カレンシルバーを使ったブレスレットです。
とても小さなカレンシルバーを使っているので他のブレスレットと合わせて使いやすいです。
華奢なデザインのため、ぴったり目でつけるようにデザインしました。
サイズ:16cm
伸縮性のあるテグスを使っていますので、仕事や家事などでつけはずしが楽にできます。
¥6,500
税込 / 送料無料
次の地域は送料無料: 日本 全ての地域を表示 詳細を閉じる
「アクアマリンのブレスレット#660」とのコーディネート例です。
アクアマリンとカレンシルバーを使ったブレスレットです。
楕円形の形で、色もナチュラルなパワーを感じられるブルー・ブルーグリーン系
夏はもちろんですが、あえて冬でも海を感じるために・・・
サイズ:17.5cm
伸縮性のあるテグスを使っていますので、仕事や家事などでつけはずしが楽にできます。
¥6,500
税込 / 送料無料
次の地域は送料無料: 日本 全ての地域を表示 詳細を閉じる
3〜6枚目の写真は「カレンシルバーのブレスレット#661」とのコーディネート例です。